blog
2020/09/21 08:02
THISONEインタビュー企画第二弾!
THISONE先行リリースのアルバム「
KLOVAL RECORDSからリリースした
KNGOとZooyaの二人にお願いしました。
普段から話長めのKNGOと、普段は口数の少ないZooya。
リラックスした雰囲気で中々深いところまで突っ込めたかなと思い
ちょっと長いですが2人の人柄が良く出ているので
是非読んでください!
※このインタビューは8月中旬に行われました。
ーーーーーーーーーー
THISONE(以下T) : まずは自己紹介からお願いします。
KNGO(以下K) : RAPとDJを担当しているKNGO a.k.a. DjCromartieです。
Zooya(以下Z) : RAPとDJを担当しているZooyaです。
T : 2人のZoologicalpeaK結成前の活動を教えてもらえ
K : 高校の仲間と卒業イベントでライブしたのが最初ですね。
当時はライブをどのくらいの時間やればいいのかもわからなかった
卒業してからSOUTH EASTとして4人で町田VOXで活動するようになって、
今回のアルバムでMIXを担当しているトシロもメンバーでした。
当時はSNSもないし見本もなかったので全部雑誌とかを見て手探
時間がたってなんだかんだトシロと2人だけになってtheSOU
それが2006年くらいでやっと本格的にラッパーとして活動をは
2009年に”ORIGINAL SOUND TRACK”というアルバムもリリースしたんですけど
2010年にはtheSOUTH EASTも解散してしまってそれからはソロで動き出しました。
曲作り、ライブ、サイドMC、イベントオーガナイズ、
結局自分がやりたいのはHIPHOPそのものだって気づいて、
6年前くらいにTHISONEが出来て、
T : その前にもうDJとしてやり始めてなかったっけ?
MARIO(ZoologicalpeaK LPにも参加しているSATO MARIO)に最近周りに良いDJいないかな?って聞いた時に「
K : やってはいたんですけど家でやったりイベントのオープンで回した
ラップがメインだったので大々的にDJって名乗るのを躊躇してた
THISONEの大さん橋のイベントに誘ってもらった時に、
DJとしてはMIXもフリーも含めたら5作品リリースしてます。
ラッパーとしてもちょこちょこライブはしてたんですけど作品をリ
Z : 自分は小学校5年生の時に公園で友達に聞かされたキングギドラの
最初にHIPHOPに触れた体験ですね。
それがとにかく衝撃でそれからさんぴんキャンプのVHSを借りて
Pricelessのリリックまんまって感じですね。
それがきっかけで最初はラッパーに憧れてたんですけど中学に入っ
高校に入ってバイトしてすぐにターンテーブルを買ってレコード買
DJは家で趣味でやってる程度でしたけど高校で友達にMIX TAPEを渡したりラジカセで鳴らしたりして遊んでましたね。
そこから次はレコーディングエンジニアに憧れてそっち系の専門学
その時に機材を買ってトラックも作り始めました。
T : クラブでDJをやり始めたのはいつだったの?
Z : それは専門学校に行きながら本厚木DAZZで始めたのが最初です
KNGO君と初めて会ったのもその頃です。
自分がトラックを作ってる事に興味もってくれて話をしたのが最初
その時にSALU君もちょうど北海道から上京したてくらいでSA
ただ本格的な活動はせずのらりくらりとやっていて、
そのまま就職、
そこで1回夢を諦めてもうHIPHOPを聞くことすらやめてしま
かなり内に籠った生活になっちゃいましたね。
なんですけどそれから5年ぐらいして、
そのタイミングで地元のさがみ野にあったSKUNKってBARで
そこでDJもやらせてもうらようになってKNGO君と同じイベン
たぶん10年ぶりくらいですかね。
そこで色々と話をしまして、
まだトラックを作ってるなら一緒にやらないかって言ってくれて、
たまーに気が向いた時に作っていたトラックをKNGO君に送った
その頃に自分でラップも乗せ始めていて、
それをKNGO君に送ったらすぐにラップが返ってきて。
これはもう形にしようと。すごいのが出来たんじゃないかって(
それが2019の夏くらいです。
T : そのときはまだユニット名もない状態だったんだよね?
Z : はい。ちょうどそろそろ名前を決めようかって時に
KNGO君がDJするって言うのでSMOKIN’ IN THE BOYS ROOM主催のFLY OVER(at MACHIDA CLASSIX)に遊びに行ったんですね。
正直その時は友達もKNGOくんしかいないし舐達麻を目当てで行
その時に見たSATO MARIO君のLIVEが本当にやばくて今まで忘れてた感覚が蘇
その後、SMOKIN’
ACEさんが「
って言ったときに「ウォー!!」
町田にこんなシーンがあるんだなって、
あのパーティーを機にさらに強くやる気が出ましたね。
T : そこからEP製作までの流れはどうだったの?
K : とにかくZooyaの製作スピードが早くて。
すぐにアルバムって流れでも良かったんですけど
Zooyaだけどんどん書けちゃって自分が間に合わないって流れ
まだ誰も自分たちの事を知らないので挨拶代わりのEPを出さない
